映画『それいけ!アンパンマン チャポンのヒーロー!』公開初日に観てきました

アンパンマンが大好きな我が家の2歳児。

愛する娘の為にパパが張り切って
映画のチケットを予約してくれ
無事に観に行く事ができました。

観に行った感想や反省を
簡単ですがまとめてみました。

これから観に行こうかな〜
初めてだから不安だな〜
と、いう方の参考になれば嬉しいです。

目次

来場者特典のマラカスはもらえる?

じゃ〜〜ん!

公開初日の朝イチだったので
無事にマラカスをもらう事ができました!

マラカスは入場開始して
チケットを見せるときにいただきました。

劇場のスタッフさんが
「どうぞ〜♩」と娘に渡してくれたので
とても喜んでいました。

中にはビーズが4つ入っていて
カラカラ♩と綺麗な音が鳴ります。

持っているだけでも鳴りやすいので
赤ちゃんが喜びそうです

劇場内をざっと見た感じですが、
入った方全員もらえていたかと思います。

数量限定なので欲しい方は
早めに観に行った方が良いかもしれませんね。

映画の感想と反省(ネタバレなしです)

序盤に歌や踊りのシーンが入るので
もらったマラカスを振りながら
ノリノリで楽しく観始める事ができました。

周りも子連ればかりなので
声を出しても、動いても
全然気にならない雰囲気が助かりました。

今回は、戦うシーンが多めの印象です。
娘は少し怖かったようで
途中から私の膝の上で観ていました。
(一人ひと席で見ていました)

娘は怖がる場面がありましたが
他には泣いている子や
嫌がっている子はいませんでした◎
普段、テレビやアニメを見ないので
少しびっくりしたのかもしれません。

上映時間は約60分でしたが
本編が始まるまでの予告等が長い!!

我が子はずっと「まだかな〜?」と
たびたび尋ねてきて、ソワソワ
約10分後にようやく本編が始まりました、、

2歳の子を座って待たせなければならないのは
お互いにしんどかったので
次回は上映開始10分後くらいを目安に劇場内に入ろうと思います。

買ってよかった!パンフレット

記念にパンフレットも購入しました。

映画が絵本のように描かれているので
内容の復習ができます。

他にも知育っぽい内容の
遊べるページもありました。
対象年齢は3〜5歳くらいかと思います。

映画を見終わった後も
パンフレットでまた楽しめたので
買って良かったです!

絵本棚に仲間入りさせて
これからも読んで楽しもうかなと思っています。

映画を見た日のスケジュール

小さな子どもを連れて出かけるとなると
気になるのがお昼寝をいつどこで入れるのか問題
我が子は車やベビーカーで移動すると寝るタイプなので
“映画→お昼ご飯→帰りの車で寝る”
という流れにしました。

そして、場所なのですが
映画で緊張するかなと思ったので
お昼ご飯の前に自由に遊べるように
近くに遊び場があり、ご飯も食べれる場所ということで
映画館のあるショッピングモールにしました。

タイムスケジュールはこんな感じです↓

9:30  朝一で映画を見る
10:40 モールのあそび場で遊ぶ、着替え、トイレ
12:00 モール内のレストランでお昼ご飯、トイレ
13:00 車に乗って帰宅(車でお昼寝)

朝イチで見たのは大正解

子どもの気持ち的にも満たせるし
その後遊ぶ時間を作れたのも
お互いリフレッシュになりました。

ただ、お昼ご飯中に何度もトイレに行き
思っていた以上に時間がかかってしまいました。

本当は12時半までには出発して寝かせたかったです。
まあ、親の思う通りにはなりませんよね〜

まとめ

ちょっと怖がった場面もありましたが
推し活が出来て親子ともに満足な1日となりました。

アンパンマンが好きな時期もあとどれくらいだろう・・・
と、思うと小さな我が子の喜ぶ姿が見たくて
また推し活したいなと思ってしまいます

余談ですが、、よみうりランドのプールに
アンパンマンのコーナーがあるみたいですね。

関東県にお住まいの
アンパンマン狂の皆さん、ぜひ!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
また見に来てくださったらとても嬉しいです

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次